東京の隠れパワースポット・小網神社に行ってみた!ご利益&雰囲気を紹介

こんにちは!
先日、日本橋にある 小網神社(こあみじんじゃ) に行ってきました。
東京のど真ん中にあるのに、落ち着いた雰囲気で「強運厄除け」「金運アップ」のパワースポットとして有名なんです。
今回は、実際に参拝した様子や体験したご利益スポット、境内の雰囲気をレポートします!
小網神社ってどんな神社?
小網神社は、東京メトロ日比谷線・都営浅草線の 人形町駅 から徒歩5分ほどの場所にあります。
大きな通りから少し路地に入ったところにあるので、最初はちょっと迷うかもしれませんが、周囲の案内板もあり、アクセスは良好です。
小さな境内ながら、戦時中の東京大空襲で無傷だったことから「強運厄除けの神社」として信仰されています。
また、境内に祀られている弁財天様は「銭洗い弁天」として有名で、金運アップのご利益を求める参拝客で賑わいます。

この日は気温30度越えの暑い日だったけど、お参りに来てる人がいっぱいいました!

実際に参拝してみた!
平日の午後に訪れたので、人はまばらでゆっくりお参りできました。
大通りの喧騒が嘘のように、境内は静かで厳かな雰囲気。こじんまりとした鳥居をくぐると、立派な拝殿が目の前に現れます。
まずは手水舎で手を清め、拝殿でしっかりと二礼二拍手一礼。
小さな神社ですが、なんとも言えない心地よい空気が流れていて、気持ちがスッと軽くなる感覚がありました。
銭洗い弁天で金運アップ!
そして小網神社に来たら外せないのが「銭洗い弁天」。
社務所でざるを借りて、お札や小銭を境内の小さな湧水で清めます。
私も小銭を数枚洗ってみましたが、冷たい水に浸したお金がキラキラして、なんだか金運がアップしそうな気分に!
洗ったお金は、そのままお守りとして大事に持ち歩いたり、お財布に入れておくと良いそうです。
実際に洗っている方も多くて、とても人気のスポットでした。
境内の雰囲気や見どころ
境内には立派な狛犬や、金色の弁財天像、お守りや絵馬などもあり、見どころたっぷりです。
お守りは金運や厄除けに特化したものが多く、私は金運守りをひとついただきました。
神社のスタッフの方も親切で、参拝の作法や銭洗いのやり方も丁寧に教えてくれましたよ。
まとめ
小網神社は、日本橋や人形町に立ち寄った際にぜひ訪れてほしい、都心の隠れパワースポットです。
強運や金運のご利益があると言われるだけあって、訪れただけでも前向きな気持ちになれる素敵な場所でした。
人形町周辺には美味しい和菓子屋さんや老舗の飲食店もたくさんあるので、散策と合わせてぜひ訪れてみてくださいね!
小網神社の基本情報
- 住所:東京都中央区日本橋小網町16-23
- アクセス:東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町駅」A5出口から徒歩5分
- 公式サイト:小網神社公式ページ